Q&A 10: 気管支鏡の洗浄について
Q&A 10 2014年6月4日
質問:気管支鏡の洗浄について
結核患者(疑いを含む)に使用した気管支鏡の一次洗浄を行う場所は、消化器内視鏡の洗浄を行う場所と同じオープンペースでもよいのでしょうか。
それとも個別の部屋で陰圧の空調設備が必要でしょうか。
現在は、気管支鏡専用の部屋のシンクで一次洗浄を行っています。
空調の設備はありません。洗浄を行うスタッフは、N95マスクを使用しています。
このたび、内視鏡室の移転に伴い、洗浄室の使用方法について検討しています。
回答 2014年7月1日10:00
結核の感染は、エアロゾルによるものですので、エアロゾルが発生する操作をしなければ陰圧空調などの特別な配慮は不要です。
エアロゾルは、勢いよく液体を噴射したときに発生します。
通常の拭き取りや流水による洗浄であれば、エアロゾル発生の可能性は低いと思われます。
最も感染対策が必要であるのは気管支鏡実施時であり、洗浄だけのことを考えての 陰圧空調は必要ないと考えます。
治療委員会委員長 重藤 えり子(国立病院機構東広島医療センター)